制作概要
糸かけアーティストのMisa Kuwano様にご依頼いただき、ポートフォリオサイト兼ホームページを制作させていただきました。
ご依頼の背景
もともとご自身でAmeba Ownedを使ってホームページを作られ、作品を掲載したり、お問い合わせへの導線を作ったりされていました。
ですが、
- なんとかHPを形にしたものの、ただ作品の写真を並べるだけになっている。
- 本当は憧れの先輩アーティストの方のような、雰囲気のあるページを持ちたい。
- でも、自分ではどうすればいいか分からない。
などのお悩みを抱えられたタイミングで、制作をご相談いただきました。
制作内容
- HP構成
- ライティング
- イメージボードづくり
- 世界観デザイン
- 実装環境(Wordpress)
デザインコンセプト
糸かけに取り組む時間は、静かに自分と対話する時間でもあります。
そんな静けさと、糸が紡ぎ出す繊細な世界に魅了されたMisaさんの糸かけへの想いがじんわり伝わってきて、シンプルだけど引き込まれる。
そんな世界観を目指しました。
・
Topページのメインビジュアルには、モノクロの糸かけ動画を使用。
- 糸かけとは、どんなアートなのか
- 集中と落ち着きが共存する、糸かけ時間の魅力
が伝わる工夫を凝らしています。
色鮮やかな糸かけ作品が映えるように、ベースのトンマナはモノトーンで余白を活かしたデザインに。
規則的な糸かけが作り出す不思議な模様の美しさを、あしらいとして各所に配置しています。

Before → After
- なんとか自力でHPを形にしたものの、ただ作品の写真を並べるだけになっている。
- 本当は憧れの先輩アーティストの方のような、雰囲気のあるページを持ちたい。
- でも、自分ではどうすればいいか分からない。
- アーティストと自称しても恥ずかしくない、雰囲気のあるHPを持つことができた。
- 自作HPではただ並べるしかなかった作品たちを、カテゴリーごとに整理して見ていただけるようになった。
- HPを見た東京理科大学様から、学報(231号)表紙に糸かけ作品を掲載したいとご連絡が。
- 初の個展開催も実現。
お客さまの声

初めてHPの制作依頼をしました。 「こんな情報を盛り込みたい」という要望のみで、具体的なイメージを描けていない中での依頼でしたが、制作開始前の丁寧なヒアリングを経て、送られてきた構成案の完成度の高さに感動しました!!
こんなページが欲しいと明確に言語化できていないにも関わらず、こちらの意図を汲み取って形にしてくださり、まさにかゆいところに手が届くサービスだと思います。
レスポンスが早く、どんどん出来上がっていく様は、見ていて本当に楽しかったです!
掲載画像の提出などが遅れ、こちらの都合で完成まで時間がかかってしまいましたが、常に丁寧でお優しいご対応をしてくださり、本当に感謝の気持ちしかございません。 ぜひともまたお願いしたいです!この度は、本当にありがとうございました!!
制作後記
制作にあたり、Misaさんにお願いして、私自身も糸かけを体験させていただきました。
出来上がる繊細さの土台にあるのは、実は数学的な理論なのだそうです。
驚きませんか?
糸をかけていると、気づけば無言で、糸をたぐり、目を数え、かけ終わりをイメージする。
それはマインドフルネスとも言える贅沢な時間でした。
そんな静けさや贅沢さ、満たされる時間がデザインで表現できていたら嬉しいです。
ギャラリー



※公開サイトは持ち主のご事情により変更・非公開になる可能性があります。

